環境を作りで楽にする
前回の続きになります。
最後に、最悪のスパイラルを書きました。
自分自身や、出会ってきた人の体験を元にしています。
地獄ですよ!ほんとに!!
睡眠をとることと、食べすぎないようにするのは、意外と難しいですから、それを達成するための対策を書きます。
とにかく、難しいことを根性論で乗り切るとか、死に物狂いで寝ずにやるとか、そんな難しくて続けられない事を設定して行動してはいけません。
それでは、具体的な方法です。
もしかして、さらに難しいかもしれませんが、寝不足と食べ過ぎ対策には、必修だと思いますので!!
本当は、すべてに”感謝”する行為が一番だと思いますが、難易度が非常に高いので、割愛させていただきます。
必ず、個人差があるので、あくまでも自分軸で考えてくださいね。出来る時期とそうでない時期もあるでしょう!
結構おすすめの方法なので、良いなと思ったら、今すぐ行動してみてください。
考えたり、待ったりする内容ではありません。考えると別の要素が入ってしまいますので。
直ぐに行動してみてください。
睡眠不足と食べ過ぎの具体策
①早寝&早起き。
②使わない物は、捨てる。
③徹底的に掃除して磨く。
④無駄な行動を無くす。
⑤本心に沿った作業順位を守る。
ということで、早速、行動してみました。
早寝早起きですが、当たり前じゃん!!普通じゃん!!と思いますよね。でも、早寝だけでもやってみましょう。とても難易度が高いですよ。でも、寝不足を解消しようという努力よりも分かりやすいです。
それから、使わないもを捨てるとやったら分かります!!コツは徹底してとことん捨てます。そうしたら元気になります。頭がスッキリします。それから、過去の自分が分かります。恥ずかしいくらいに!!
無駄な行為を無くすとどうなるかというと、時間が余ってきます。もし、余らなかったら今まで無謀な予定をこなそうとしていたことになります。ちなみに、僕は、無謀な方でした。
そして、本当にやりたかったことを先に手をつけてみます。本心に沿った作業ですね!そうすると、ポイントをつかめるので、やりたいなぁ~という悩みが消えます。実は、このやりたいなぁ~の気持ちはもの凄いストレスなんです!!
辛いことを続けるのは、恐ろしく難しいのですが、不安からだと出来ます。
ところが、不安の状態で更に続けると、心が壊れます。
普通は、何かを達成させようと思うと、時間を作ることが出来ないとか、言い訳が出てきます。
ごもっともな、言い訳が出ます。気持ちは、痛いほど分かります。
何よりも、心が折れてしまうことの方が多いのではないでしょうか?
僕は、超人でも天才でも無いので、出来ないことが遥かに多いです。なので、目標を掲げても願い通りになりません。
だったら、方法は唯一つ!!
毎日出来る環境を作って、行動のハードルを下げるのです。
欲張らない!これが、行動の厳選です。
毎日出来る環境を作って行動のハードルを下げると、達成しやすいので、やる気が落ちる状況が減ります。
毎日の積み重ねほど強力な行動はありません。そして、徐々に行動の質が上がります。
やる気が持続すると、実現したいことへの行動量が増えます。
確実です!!
具体的な行動の内容
早寝して、使わないものは極力持たない。あったら捨てるんです。持っている物を綺麗にします。無駄な行動を減らして、本心で生きます。
例えば・・・毎日、お皿を100枚洗う家事の状態を頑張るよりも、5枚で済むように、料理を考え直すとかです。これで無駄が減って、やりたいことへの時間が増えます。睡眠時間の確保も出来ます。
人付き合いで面倒だったら、これも削除します。
テレビとか、本雑誌なども、ダラダラするための物だったら、捨てます。
人との連絡とか、情報とかも、ダラダラと処理するんだったらやらない。
使わない物が散在していると、退けるだけで疲れます。
いつか、使うだろうと思っている物があっても、今は使いません。今だけに集中するから、順調に流れるんですね。
きっと、自動的に、食べ過ぎもこれで減ります!!何故か物だらけの家の人の方が、食べすぎるんです。
僕も含めて、夢の達成方法をなめています!
出来もしない目標を立てて、一日に出来る目標の算出を誤っています。
段々と、自分には向いていないとか出来ないという風になって、エネルギーがダウンしていくだけなので、大きな目標は持つのは厳しいと思ってください。
特殊なノウハウを頭が割れそうになりながら理解しようとして撃沈します。
続けられないことばかりなのに、目標だけデカくしてしまって、行動が全く追いつきません。
だから、5つの睡眠不足と食べ過ぎ対策の為の方法がありますが、これも出来ない人が滅茶苦茶多いです。特に、何か達成しようとか夢を叶えようとか思わなくてもいいです。僕も思っていません。
ただ、頑張っても頑張っても上手くいかないけど、上手く言った時の精神状態と行動内容を思い出すと、結局は睡眠不足が無いのと食べすぎていないなどで、体調が良くって脳がスッキリしていて、どんどん閃きが起きていたってことなんですね。
5つの対策なんて全部出来なくてもいいです。最初の2つくらいをやればいいです。
焦らないでね♥
きっと、心の声が・・・「もっと出来ないと、認めてもらえない。」なのかな?
そんな事ありません。大丈夫です!!
感情の吐け口として、適当に人を選んで攻撃してくる人がいるだけです!
天才じゃないから、こなせる仕事量には限界があるのです。
特定の人に認めてもらえなくても、必要とされている領域はあるのです。
ある人から、ボロッ糞に言われても、別の人は、あなたを重宝してくれるのです。
相手の都合で、自分の立場が変化します。それに振り回されるくらいだったら逃げましょう。
最初から完璧はありえません!!行動しながら、改良していきます。
考えて考えて、改良してから行動だと、脳が混乱します。
僕は、もっと、頑張らないと!!って必死にやって燃え尽きるまでやることに価値があるのだろうか?
と、立ち止まってみることにしました。
脳が疲れたら、判断力が落ちるので、それ以上働かない。
考えすぎて悩みすぎるのも同じ状態になります。
逆に、脳が誤作動を起こして、ハードワークをやってしまいます。
実際、倒れたことが何度もありました。
心が廃人のようになってしまっては、周りの人達に迷惑をかけてしまいます。本当に迷惑なんです!!
僕は、出張とか、迫る期日の対応とか、飲み会とか(笑)
突然の予定とかが入って対応すると、その後、数日倒れていることがあります。責任感とか根性の問題ではありません。
以前は、何とかなる!!と根性だしていました。れをポジティブだと思って正しいと無理やり考えました。必要な経験でしたから、今がありますけども、地獄でした。
今は、それくらい、出来るだろう?って声かけされても無理ということにしています。
だから、この記事が正しい内容とかではなくて、現時点で使えるなら使ってみてください。
とにかく、今の所有物にヒントが隠されていますから、それを捨てる作業に入るといいですよ(*^^*)
それでも、何もしたくないのであれば、引きこもってください。それが最大の行動の限界です。
引きこもりを徹底しながら、苦手では無い方へ向かって、心を開いてみてください。きっと、次があります。
ちなみに、僕の場合、主婦やサラリーマンの方のような縛りは少ないですが、一日のスケジュールですと、家事が4時間くらい、仕事が10時間くらい、土日とかの休みは無しです。
GWとかも関係ないです。もっとハードな状態の時もありました。
家族との団らんとか、少なくなります。なので、時間を作るために頑張りましたが、撃沈です(汗)
フリーランスで、80歳まで、この状態を続けられるか・・・ありえません。
心と身体をガタガタになるまで動く癖を辞めなければなりません。
働く以上に、疲れきって何も出来ない時を増やしてしまいます。これも、いらないものを捨てるのと同じです。
働き方改革を真剣に考えています。
毎日暇だったらいいですよ♪忙しい要素を増やしも・・・そういうタイプの方は別の学びがあるので、この記事の話は忘れてください。
まとめると・・・
寝不足では判断力低下を起こす。
食べ過ぎないようにね。
無理な目標は続かないので環境を作る。
環境つくりの肝は、”掃除”
根性は続きません。
毎日、安定した行動が出来るような環境つくり。
後は、行動しながら改善です。
以上が、「心が弱い人の環境つくり」の話でした。
きっと、ブラック企業に努めている方や、鬱になりかけくらい心を追い込んでいる人や、個人で仕事をしたいと思っている方には、少しは伝わるかな?と思ってます。
でも、本当は、こんな事を書いて良いんだろうか?
そんな迷いもあります。
何になるの?価値があるの?
時間を作るために、このブログ書きも削減したら???
そんな答えが出てこなくもありません。
きっと、少し自信をつけてみようとか、勇気出してみようとか、個人としての配信をしてみて、試しているんだと思います。
学べるのは現実世界での行動のみですから!!
いつも、読んでくださいまして、ありがとうございます。
皆様の、幸せと笑顔に♪