絶望ってありません!

ストレスなどで、急に何かが出来なくなるとか経験したことがあるでしょうか?

歩けなくなるとか、記憶喪失とか、突然髪の毛が真っ白になったり、おかれている立場の認識が出来ないなど・・・

肉体の機能が止まることって経験されている方も少なくないかもしれません。

普段の家事は出来るけど、仕事が出来ないとか・・・

脳の誤作動で、文字が読めなくなったとか・・・

怪我で足が動かないとか・・・

軽度、重度など、いろいろあるとは思いますが、突然にそうなることってあるんですね。

軽度ならあるよ!って思われる方はあるかと思います。

食欲が無いとか、寝付けないとかもあるりますよね!!絶望感が襲ってきていませんか?

このまま、ご飯が食べられなくなったらどうしようとか。

食べても味が分からない?!これは、亜鉛を摂取したらいいんですけど、そんなに簡単に元に戻るってありません。

ちなみに、今の僕は、この記事を最初にアメブロに書いた時と違いますが(リライトになります)、右肘が痛い状態で、重いものが持てません。動画編集のやりすぎとか撮影で重い荷物を持ったので、傷んだままなんですね。マウスのクリックも痛いんです。

こんな事ってありますよね。

心が軽くなった

では!

目の前の出来事に一喜一憂する理由は何でしょう?

それは、依存や期待。

思い通りに事が運ぶと喜び、

思い通りに事が運ぶと当たり前だと思い、

思い通りに事が運ぶと当然だと思う。

では、思い通りに事が運ばないとどうなるのでしょうか?

失敗も絶望も後悔も無いのですから、感謝になってしまうかもしれません!!

話が飛びすぎて分かりにくいですね。

依存や期待があると、自分の外の世界で、思い通りにならなかったらマイナス思考が起きたり、愚痴や不満が出てきます。

他に、自分の思いを代弁してくれているような人に付いて行って、また依存するとかね。

本当は、十分に人生を用意されてるのに気が付かない状態です。知ったような事を書くなって思うでしょ!そういう人ほど気が付きません。盲目の状態って言えば分かるでしょうか?匂いとか音で目で見えてる状態と同じ情報を感じ取らなければなりません。厄介です。

肉体を与えられていて、それを使って、いろいろと経験出来ているのに。

愚痴や不満が出てくるって変です。

本当は、感謝することばかり!!

怪我をして歩けないとかあるかもしれませんが、感謝なんです。今の僕の肘の痛みは感謝することなんです。無駄にマウスを使いすぎなんです。だから、キーボードのショートカット覚えて極力マウス作業を減らしたり、トラックボールに変えています。

さて、何のために生きているのか思い出す時が来たら喜びましょう。これがヒントの言葉です。期待や依存から脱して、自分には全て備わっていると理解することが出来れば最高なんです。

欲望を追い続ける状態の時は、立ち止まってみてくださいね。本音が実現してるだけなんです。

豊かになりたい。= 実際は貧しい。

強くなりたい。勝ちたい。= 実際は弱い。負けてしまう。

健康でありたい。= 現実は不健康な状態。

こんなことですね。無駄なもがきを起こしてさらに、状態を悪くしているのは自分です。

なんて書いている内容を読んで気が付く人は、欲望を追い求めている人ではなくて、落胆した人なんだと思いますけどね!

そんな経験をしている人は、チャンスです!!逆転の状態に瞬時に持っていくことが出来るからです。

きっと、心が軽くなる経験をしますよ\(^o^)/

突然、もとに戻った!

実は、こうやってブログを書く時に、記事を最初に書いた時です。アメブロでもWordPressでもいいんですけど、ログインして記事を買いたり入力設定したり、操作をしますよね。そういった操作が突然にできなくなってしまったという事を経験していました。

FacebookとかのSNSとか、ログインして、自分なりの設定とか自分の情報を入力します。仕組みが分かっていると出来るはずなのですが、仕組みが突然に理解できなくなったのです。そのサイトは放置です(汗)

サイトに不具合があるとか、入力方法がややこしいとかあると、もう出来ない~ってなってしまって・・・

頭が固まるというのか、そういう状態になっていましたのです。

僕は、今までは、難しくても挑戦して、習得していたいんです。初めてやることだって、勉強すれば何とかなるってやっていました。

ところがです・・・100%ではありませんが、やろうとすると、頭が痛くなったり、落胆したりね。

変だなぁ~どうしてだろう???

おかしい???どうして???

やっぱり無理かも・・・

出来るはずなんだけどなぁ~~

手を付けようとすると、他のことも出来なくなってしまうのです。

絶望の状態でした。

落胆とかじゃないですよ~

あれ?あれ?どうしよう?

少し出来ては、急に出来なくなたり。

バージョンが変わって入力のやり方が変わっただけでパニックになっていたり、多数あったんですが、突然出来るようになっています。

突然ですけど、不具合があろうとも、脳内変換して出来る形を探してスイスイやれるようにったんです。

いきなり?突然!!

あれ???

戻ってきた!!

あれ???

頭の動きが戻ってる???

頭が動かない時に、

いろいろと、別の行動をして、体験して、人生に深みが出て来て、

感謝の気持ちが湧いてきて、何を頑張れば良いのかイメージが出来てて・・・・

何で?急に???

点がつながって線になた感じになったのです。

こんな事ってあるんですね\(^o^)/

きっと・・・そういう経験が必要だったんです。

重圧を感じる理由がその時に分かったのです。気づかせてくれる経験でした。

それは・・・行動を止めたら不安が襲ってくる。ということでした。

特定の人に対して勝手なイメージを持ってしまうとか、特定の物事の理解に偏りを持っているとか、上手くいかない理由が自分の能力の低さとか、別の物事に転化してしまうとかです。

感じたら行動して確認するとか、素早く動いていれば大丈夫なのです。どうしても確認行動が出来ない状態ってありますね。個性が邪魔するんです。僕の場合だと決定権が自分一人だったら、素早く行動がやりやすいんです。だからフリーランスを選んでいるのかもしれませんね。

こんな話をすると・・・

私は全部です!出来た試しが無い!スマーフォンもチンプンカンプンだわ~

という方は、最初から向いていませんから気にしなくてもいいですよ♪

僕は、それなりにバリバリ出来ていたんです。でも、恐怖感とか襲ってきたり、これをしたらどうなるんだろう?という不安が襲ってきたりもしていました。

元々、電話が嫌いで、慣れたと思ったら、LINEなどの返事やSNSへの入力が怖くて嫌いでした。慣れれば何とか出来るようにもなりましたが、基本的には人とのコミュニケーションが始まるものは好きではありません。

普通に一対一であれば大丈夫なんですけどね。

電話が苦手と言ったらバカにする人にも出会ったことありますが、バカにされても不得意には変わりません。勇気がないと言われても困ります。これは個性ですから、そういう自分と向き合って行かなければならないことに気付いてもらえません。

他人より劣っている部分があったとしても、その状態のままで、他人と比べないで精一杯行動すればいいと思います。出来ないからと下を向いて歩くのではなくて、出来なくても上を向いて歩くってことですね♪

きっと、少数派かもしれませんが、会社の上司とかに理解してもらえなくって努力している人もいるのではないかと思います。そういう方はフリーランスに向いているかもしれませんよ。

ということで、今回も読んでいただきましてありがとうございます。

少数派かもしれませんが、一人でもお役に立てれば嬉しいです。

スポンサーリンク