僕は、田舎暮らしのライフスタイルで自分を見つめています。

渓流に行くと、心がまっさらになる気がする。

透明な水が流れていく、音と共に。

鳥の鳴き声や風や植物の匂いもいっしょに。

渓流って気持ちい。

ずっと、表現者として悩んだ。試行錯誤するって言うのかな。

何を表現して伝えたらいいのだろうかと。

仕事で撮影するのと、純真に自分が撮影したいことが違う。

でも、大丈夫!自分に正直になるんだ。

そのまま行動して、覚悟を持てばいい。

人の意見って、その人の領域では正しい。

でも、耳を傾けるのは自分の中にある本心。

本当は知っている。

そんな時は、必ず試練がやってきちゃう。

別に表現者じゃなくてもあるのだと思う。

「本当に、それで幸せですか?」という試練。本心に耳をふさいでいるとね。

きっと、巨像のような恐怖を持ってしまっているんだろうね。ネガティブなこととして、すべてを捉えてしまっている状態。気が付かないんだよね。

僕は、悶々としてしまって、仕事にやる気が出なくなってしまった。

人が喜ぶことをやればいいと思っていたけど、消耗してしまった。

避難する人の声を受け入れてしまうと地獄だね。

その人の人生は、その人のストーリーの中にあるからね。

自分の経験の方を大切にして行こうよ。

君にしか経験出来ないことが宝物なんだ。

 

フリーランスで、フォトグファー&ビデオグラファー

僕の、今までの道のりは・・・

いい写真を撮ったら、癒やされてくれる人が出て、役に立つと思っていた。

それを仕事にし続けることが出来たら本望だと思ってきた。

こういう話を言葉に出すと、人生の落ちこぼれだとか、いろいろ言われそうだけど。

社会に出てから、ずっと今も・・・

心が麻痺したような感じなって、精神障害や鬱になりそうになるところを、ぐっと押さえているような感じだ。

世の中に合わせようと思うと苦しくなる。

僕は、あることを調べてみたら、少し大勢の人とは違うようだ。

きっと、コンプレックスを持ち続けてる人も、別の意味で違いを感じているのかもしれない。

社会で生きる場所が見つけられない人もいるだろう。

人と比べるとさらに、そう思うだろう。

僕は、フリーランスという道を選んだ。

一見自由にみえると思うけど、結構大変だよ(笑)

どうか本当にやりたいことがあるなら諦めないで欲しい。

やり続けると、いつか分かることだから(笑)

とにかく、僕は、撮るのが楽しい。

自然の美しさに魅了されたから撮っている。

でも・・・

食べていかなければならないという圧力で行動していた。

仕事にしたからしょうがないかな?

きっと、大丈夫!!本心と良心を無視しなきゃね。

日本って素晴らしい国だから、世界に心を向けて撮るんだ。

価値の無い人やモノは存在しない。

写真で表現しきれないことを、動画にしてみた。

やっぱり、得意なことをやろう。その方が楽しめる。

怖がらずに、自分をそのまま表現して、世の中に出してしまおう。

子供の頃から、見るものすべてが美しかった!それを表現したい。

必要のない、嘘の自分は、渓流の爽やかさに全部流してしまおう。

また、撮りに来るね。

 

スポンサーリンク